1999/12/11(SAT) NSR50走行前メンテ
明日、桶川テスト走行予定なので、
NSR50(自称原田レプリカ)の整備をしました。
メインはチャンバーの交換です。

↓これが付けようとしている。YOKOTAのチャンバー
チャンバー部おもしろい形状をしています。(右下の写真)
耐熱塗料を塗ります。
面倒なのでいい加減に(^^;;;
(左上)例の如く、グラスウールを巻きます。
(右上)スイングアームとちょっと干渉しちゃうのでこうしました。


全体はこんな感じです。
ちょろっとだけ乗ってみたけどパワーが出てるような気がする。
良い子はレーサーで公道を走るのはやめましょう! d(^^;;;

キャブ周り
リアタイヤから埃や砂が
巻き込むのを防ぎます。
適当な厚紙を
ガムテで止めただけ・・・
コンソール部をすっきり。
左ハンドルには
ストップスイッチが付いてます。
鍵がささってますが、
もう意味をなしてません。
混合ガスを作ります。
普通は走行前に作るんですが
面倒なので、もう作ってタンクに入れておきます。
4L作ったけど、作り過ぎたかも???
あと、プラグ交換タイヤの空気圧の調整をして車に積みました。

よく考えれば、このバイク、89年製なんだよね。
(といっても中身は88年式だけど。)
10年前マシンだけど、まだまだ頑張ってもらいます!
そういえば、
TZR25089年式だなぁ〜
う〜む。1989年ってのは、σ(^^ )にとって何かあるのか?
あ、平成になったのも1989年だね。
でもその頃って、おいらは浪人中でした。 o(T−T)oうるうる

明日は、キャブ設定頑張ります!

戻る