2001/02/11(SUN) 冬期後方排気超メンテ(その15)
さてさて今日の工程は、昨日、断念したカセットミッションと取り付けから

・カセットミッションの取り付け
もうトルクレンチは当てにしません。
ってことで、適当にしめる・・・

・リードバルブとインマニの取り付け
・・・
実はリードバルブ交換してません・・・
買い溜めがあると思って見てみたら
2枚しかありませんでした・・・
おりょ?4枚ないと駄目ジャン・・・

・クラッチ周り
U-jiさんに借りたクラッチホルダー
ああ、ありがたやぁ〜
でもインパクトでやってたりする。
あ、29mmもU-jiさんに借りたソケットだ・・・
ああ、ありがたやぁ〜
足を向けて寝れないっすね。(^^;;;
さて、ここまできたら
フリクションプレートとかとかを組む。
あぅ〜o(≧Д≦)o
順番が分からない・・・
似たようなパーツが多すぎなのよ・・・
わかんなかったので以下の様に組みました。
↑奥(クランク側)
3GM-16321-00 フリクションプレート
168-16325-00 クラッチプレート2
4H7-16321-02 フリクションプレート
168-16325-00 クラッチプレート2
4H7-16321-02 フリクションプレート
168-16325-00 クラッチプレート2
5Y1-16383-00 クラッチボススプリング
5Y1-16331-01 フリクションプレート2
168-16325-00 クラッチプレート2
4H7-16321-02 フリクションプレート
168-16325-00 クラッチプレート2
4H7-16321-02 フリクションプレート
168-16325-00 クラッチプレート2
5Y1-16331-01 フリクションプレート2
↓手前側(ケースカバー側)
サービスマニュアルには詳しく書いてないし、パーツリストは嘘を書いてあるし・・・
なので、半分適当です・・・(^^;;;
あ、作業は個人の責任で行ってくださいませませ。m(_ _)m

こんな感じ・・・(^^;;;

・キャブレタ/ラジエタ/エアクリの取り付け
クラッチを組み終わったところで、御近所さんのパン屋さん登場。
んで、手伝ってもらいながら、キャブレタ、ラジエタ、エアクリの取り付けをしました。
う〜む。組み方忘れてるぞ・・・(^^;;;
尚、キャブのお掃除は持ち越しです・・・
まぁどうせリードバルブ交換せにゃならんし、その時にでもやります。
てなところでちょっと寒くなって来たので今日はここまで。
明日は、チャンバーの取り付けでしょうか?
これまたお掃除は・・・どうしよう・・・
あと各部再チェックしないと危ないかな???
ふふふ、早くて明日乗れるなぁ〜 o(*^O^*)O