2001/11/23(FRI) エアダクト
まずはNチビ
11/25の耐久レースに参戦予定が中止となってしまった。
ってことで、対なべさん仕様としてチャンバー装着
ファンネルも付ける。パン屋さんに工具をもらってきた。感謝。感謝。
MJ#118PJ#45にしておきました。
ファイナル43/14です。
う〜む。明日はイワイサーキットの予定だから、現地で微調整が必要だなぁ〜


次は3MA
89ダクトです。外側(左)に比べて、内側(右)では細くなってます。
なので、
←細くなっている部分を
切っちゃいます。

てなことをやっちゃうと・・・
セッティング外れます
それはノーマルチャンバーでも・・・
・・・・・・・o(TДT)o
ってことで
現在、なぜかノーマルなのMJ#190が入っているんだけど
#200に変更します。
大分、乗りやすくなりました。
う〜む。まだ若干薄いので#205へ・・・
あとはもうチョイ乗ってみて考えようかな???
う〜む。スカスカになりました。
乗りにくぅ〜い

で、ちょっと走ってみてサイレンサを見てみる。
↑何故か、だけがオイル湿ってます。わかりにくいかな???
う〜む。なんでだろ・・・
基本的に、おいらのチャンバーは乾いてるんだけど・・・
プラグがヘタったかな???とりあえずプラグを交換して様子見です。

考察
そもそも、エアクリとは、キャブエンジンゴミが入らないためにある。
公道を走るために耐久性を高めるとかなのかな???
では、ダクトはなんのためにあるのか?
1.消音効果
吸気音って結構うるさいもんなんだよね。
2.防水効果
雨の日も走ってもらわないと困るからねぇ〜
3.整流効果???
これはおいらが勝手に思っているだけなんだけど・・・
例えば、ダクトを取っちゃったり(上の矢印)
切った場合(下の矢印)は
緑の丸部分から下に流れて行くわけですから
エアクリ内で発生しやすく
低回転域などでは、
なんらかの影響があるかと思います。
加工をしない場合は
整流され渦が少なくスムーズ
キャブまでエアが届きます。

ってことを総合すると
SP用ダクト細くなっていないので
低回転域での影響が少ないかも・・・・
ってことでそのうち試してみます。m(_ _)m
※注意1
これを読んでやってみようと思う方もいるかと思うけど自分の責任でよろしく。
少なからず、キャブをいじらないと乗りにくいです・・・
※注意2
整流効果ってのは、おいらが勝手に言ってるだけなので嘘かも・・・(^^;;;


ところで・・・
おいらのマシンってノーマルチャンバーなのに
なんでMJが#205なのよ・・・o(≧Д≦)o
キャブのどっかが詰まってるのかなぁ〜