2002/10/05(SAT)〜10/06(SUN) WGP in もてぎ
さぁ〜やってきました。科学特捜隊本部(うそ)
またまたツインリンクもてぎにやってきました。
いや〜もぉ〜もてぎに住んだ方がいいんじゃないか? >俺σ(^^;;;
今回は、WGPだっ!motoGPだっ!o(^O^)O

とっくんさんと出発していき、お昼前に到着。
とりあえず、PITウォークをする。
ホンダRC211Vですなぁ〜
なんか砲台のようだ・・・

←加藤大治郎選手のマシンかな?





↓どうした哲也・・・
 やはり2stだと辛いのか・・・
 でもその予選結果は・・・

←プロトンのPITですね。
 キングケニーがメカを務めます(うそ)





↓左がチェカのM1
 右がノリックのYZRですね。
 YAMAHAももうチョイ
 頑張って欲しいですなぁ〜
注目を集めていたのが
久々にWGP復帰のカワサキ

カワサキ参戦のため
観客にもカワサキファンが
かなり来ていたみたいです。
やはりコアなファンを持つ
カワサキですなぁ〜
ファンの期待に応えられるか???
↑パーツ1つ1つの輝きが違います・・・
 ん?ストレートのチャンバー、3MAに使えるかも・・・
 右はアプリリアの250ccのマシンかな???チャンバーの取り回しがスゴイ・・・

尚、夕方のPITウォーク時なべデカちょうさんと会う。
※今回は副デカちょうでした・・・(^^;;;
予選結果はこんな感じ・・・手抜きでスンマセンm(_ _)m

125cc
Pos. Time No. Rider Machine
1 1'58.026 26 Daniel PEDROSA Honda
2 1'58.139 1 Manuel POGGIALI Gilera
3 1'58.688 17 Steve JENKNER Aprilia
4 1'58.745 21 Arnaud VINCENT Aprilia

250cc
Pos. Time No. Rider Machine
1 1'52.389 10 Fonsi NIETO Aprilia
2 1'52.490 3 Marco MELANDRI Aprilia
3 1'53.043 17 Randy DE PUNIET Aprilia
4 1'53.666 72 Yuki TAKAHASHI Honda

motoGP
Pos. Time No. Rider Machine
1 1'49.052 74 Daijiro KATO Honda
2 1'49.162 3 Max BIAGGI Yamaha
3 1'49.169 65 Loris CAPIROSSI Honda
4 1'49.224 7 Carlos CHECA Yamaha
ということで、夜は宇都宮に出て、お約束の南大門。
ひできさんと合流。
む〜ん。宇都宮って食べるところないのね・・・
しかたなく、ラーメン屋???で済ます。
そして南大門で温泉に入り、1缶飲んで仮眠室へ。
お約束の如く、寝相の悪い奴、寝言をいう奴が居た・・・
まぁ安く泊まれるので我慢我慢。

朝、7時頃起き出し、いざもてぎへ向かう。
途中、変な車に絡まれたのはどうでもいいことである。
さてもてぎ到着
↑こんな物も飾ってありました。
左は89年のエディのマシンかな???
右は今年のカワサキのマシンですね。

う〜む。どこで見ようか・・・
V字の方で見ようかなぁ〜と思いつつ
ダウンヒルの途中まで歩いていって力尽きる・・・(^^;;;
ってことで、ここで観戦することに決定。

さてそうこうしていると125ccが始まる。
む〜ん。昔は日本人ライダーが大活躍のクラスだったのだが
最近はちょっと目立った活躍が見られなかった。
ノビ−がリタイアした時点で、つまらなくなる・・・わがままな・・・(^^;;;
結果こんな感じ
Pos. No. Rider Nation Team Machine
1 26 Daniel PEDROSA SPA Telefonica Movistar jnr Team HONDA
2 1 Manuel POGGIALI RSM Gilera Racing GILERA
3 17 Steve JENKNER GER UGT 3000 - Abruzzo APRILIA

尚、ウィニングランで青山弟がウィリーしようとして失敗してたのは笑えた。
さて次は250ccである。
注目は、青山兄高橋少年である。
散々、桶川で抜かれたからねぇ〜

そんな二人はなかなか健闘してくれた。
特に高橋少年表彰台にも
登ってくれたのである。

←写真は青山兄と・・・誰???(^^;;;
250cc結果こんな感じ
Pos. No. Rider Nation Team Machine
1 24 Toni ELIAS SPA Telefonica Movistar-Repsol APRILIA
2 3 Marco MELANDRI ITA MS Aprilia Racing APRILIA
3 72 Yuki TAKAHASHI JPN Team HRC HONDA


さぁ〜てmotoGPです。
注目はやはり日本人ライダーでしょうか?
大治郎宇川は、マシン的に優位か?
ノリック中野はどこまで上に食い込めるか?
カワサキの柳川選手もどこまでやれるのか?
同じワイルドカードの吉川選手はどうか?
当然、青木3兄弟のノブちゃんもどうなるか?
どうした哲也・・・(^^;;;
さてレースが始まる。
やはり先頭を引っ張るのホンダ勢・・・
トップグループの唯一の2st
カピロッシに頑張ってもらいたい。
と思ったら、大ちゃんリタイヤ・・・
ビアッジもリタイヤ・・・
なにっ!柳川も・・・

←マックウィリアムズとチェカかな???
ノリックジャックかな???
先頭グループからちょっと離れたところでバトルしてました。
さらに遅れるところで、マッコイ中野王子バトル・・・
どうしたYZR・・・o(≧д≦)o
←ダウンヒルにて走りを盗む・・・
 って速度域違い過ぎ・・・
 コーナーリングスピードも
 バンク角も・・・
 参考になりませぇ〜んo(≧д≦)o
終盤ロッシバロスバトルが激化するも、
ロッシがコーナーでミス?が目立ち、タイヤが終わったのかな???
で、見事にRC211Vを初めて駆るバロス優勝!
結果こんな感じです。
Pos. No. Rider Nation Team Machine
1 4 Alex BARROS BRA West Honda Pons HONDA
2 46 Valentino ROSSI ITA Repsol Honda Team HONDA
3 65 Loris CAPIROSSI ITA West Honda Pons HONDA
− − − − − −
4 11 Tohru UKAWA JPN Repsol Honda Team HONDA
8 6 Norick ABE JPN Antena 3 Yamaha d'Antin YAMAHA
9 9 Nobuatsu AOKI JPN Proton Team KR PROTON KR
12 45 Wataru YOSHIKAWA JPN Yamaha Racing Team YAMAHA
15 31 Tetsuya HARADA JPN Pramac Honda Racing Team HONDA
16 56 Shinya NAKANO JPN Gauloises Yamaha Tech 3 YAMAHA


ウィニングランの時にみんないろんなことをやってくれました。
やっぱ見に行ってよかったぁ〜と思う時ですなぁ〜
尚、牛串はしっかり食べてきました。
ひできさんが麦の炭酸飲料を飲んでたのはナイショにしておきましょう!d(^^;;;
さて、レースも終わったので
帰りましょうか???
今年はパレードランには
参加しないのだ。
だって今さらロードコースを
走っても・・・
っていうか
去年、ラジエタ液、バラ巻いちゃったし・・・
てな感じで
みなさんお疲れ様でした。
やっぱレース見ないとねぇ〜
いやPITウォークのお姉さんじゃなくて、レースだってばっ!o(≧д≦)o