2003/06/29(SUN) エンジンを載せようと思ったのに・・・
前回までのあらすじ
後方排気友の会 もちやミーティング前日に、東名焼き付く
パン屋さん回収してもらい、事なきを得る。
そして、ひできさんシリンダを譲っていただき
次の週のもてぎで行われたTT-motegiに出場すべく夜な夜な修理に励む。
文鎮さん等々のスペシャリストの手を借りて
なんとかTT-motegi間に合ったまる号
TT-motegi1本目で仲間内の2番時計を叩き出し
好調かと思った2本目にて・・・
なんとダウンヒルストレートで無念の焼き付き・・・
帰ってきて調べてみるとコンロッドクランクケースブチ破るという
最悪の結末がまっていたのであった。
脱力と共にエンジンを降ろして早一ヶ月・・・

で、そろそろ復活させようとゆうさん実働のエンジンを譲ってくれたので
それを積んでとりあえず走るようにしようと企むのが
今回からの話です。
さて、さっさと積んで終わらせようと
頂いたエンジンを引っ張ってくる。
おろ?YPVSの排気バルブ
接合部遊びが気になる。
う〜む。ワイヤーが付いていないのに
1回転しないぞ?
ということで、ヘッドを開けてみる。
開けないと接合部の取り外しもできそうになかったので。
ふむふむ。カーボン多いけど、
まぁまぁ良さげなエンジンです。
どれどれ?
YPVSの排気バルブの接合部
調べてみましょう!
あらあら、磨耗しまくっちゃってます。

排気バルブをみると・・・
ぬをっ!左側がカーボンで固着しちゃってて動きが渋い・・・
仕方ないバルブを取り出して掃除しますか?
ん?・・・シリンダ外さないと出来ないジャンo(≧д≦)o
ということで、結局OHすることに・・・
はてはていつ動くようになることやら・・・