2003/08/29(FRI)〜08/30(SAT) | |
---|---|
![]() | |
お詫びと訂正・・・ Enjoy2耐を目指しているとお伝えしてましたが 2耐は「チャレンジ」でした・・・(^^;;; ってことで気を取り直して、もて耐である。 チャレンジ2耐である。 RT後方排気友の会が参戦ですっ! そういうおいらはメカニックですが・・・※チーム内予選に落ちました・・・(涙) 8/28より練習走行/車検等々ありましたが 個人的仕事の理由より、8/29の予選から参加しました。 チーム紹介をやっておきましょう! 監督:なかいさん 1stライダー:AKITO-01さん 2ndライダー:とっくんさん 3rdライダー:かめさん メカニック:なべさん、まる その他、友の会の精鋭の助っ人の方々(笑)のチーム構成で参戦して参りました。 ■8/29予選 | |
![]() ![]() | |
左の黒はとっくんさんのマシン・・・予備車両です・・・(爆) | |
![]() A〜Dのグループ分けがされてます。 RT友の会は、Dグループでした。 | |
![]() 2'30.829 とナカナカのタイム。 注意: 他のチームのタイムと比べてはいけません! | |
2ndライダー、とっくんさんの走行です。 | |
![]() ![]() | |
2'30.843 とAKITO-01さんとほぼ同じタイム・・・ 赤旗と勘違いしてPITインしなければ、あるいは・・・(笑) 3rdライダーのかめさんです。 | |
![]() ![]() | |
走行前にご飯を炊き、牛串をのっけて牛串丼と称して食しておりました。 3rdライダーのタイムは予選結果に反映されませんが 2'30.395 と一番時計・・・ ってことで、予選終了! 間違いなく7耐はないので一安心(爆) すぐに明日の決勝のグリッド発表があると思いきや、 待たされること・・・8時過ぎにやっと発表! んで、 チャレンジ2耐第2グループに出場決定! | |
![]() | |
■8/30決勝 | |
![]() 夕方スタートです。 それまで、作戦会議に余念がありません? 一番のネックは給油! ただでさえ今年新しくなったレギュレーション ついでに2ストはオイルを混合をする必要が あるので、不安が一杯です。 | |
![]() ![]() | |
![]() 車両保管が解除になりました。 スタート進行が進んでいきます ←スタート前のAKITO-01さん | |
ここからはPIT作業が忙しかったので画像はありません・・・m(_ _)m 音声だけを御贈りします(爆) 順調にスタートした1stライダーのAKITO-01さん 一時は16位まで上がる勢い! うおっ!初参戦でこんな調子良くていいんですか? って感じでした。 危なげない走りで、作戦通りに最初の40分をAKITO-01さんが走りきり とっくさんへとバトンタッチ! PITアウトしてもさほど順位を落とさず。 あれ?あれ?あれ? とっくんさんがすぐにPITに戻って来ちゃいました? 何事?と思ったら、アクセルが戻らなくなるとのこと。 う〜む。アクセルワイヤーの取り回しが変になったのか??? とワイヤーを調査し、位置を変え、戻ることを確認し、再びコースへ戻る。 が、しかし症状は変わらず・・・ というかPITアウトする時、明らかに排気音が変でしたから・・・ 2度目のPITイン。とっくんさん、ナイスジャッジ! とりあえず原因がわからないので エアクリを外してキャブ周りをチェック! どれどれ?ワイヤーは別に問題なさげです。 う〜む。なんだろう??? キャブを念入りに調べてみると 左のスロットルバルブが脱落して ブランブラン状態・・・ 振動でアームの固定していたネジが外れてしまったようだ。 原因がわかれば、あとは直すだけっ! メカニックの腕の見せどころ!?本末転倒??? キャブの上部をバラしてスロットルバルブを固定する。 作業には20分ちょっと掛かっただろうか???もっとかな??? レース時間残り40分くらいを残して作業完了! とっくんさんが再びコースへっ! しかしすぐに給油の必要がっ! 数周したところですぐに給油のPITイン。 給油時はライダー交代が義務付けられているので ここで10分の給油作業後、3rdライダーのかめさんへ交代。 残りは20分とないがかめちゃん快走! この後、マシントラブル等なく調子良さげでした。 そして 長かった2時間のレースの チェッカーが振られるのであった。 | |
![]() ↑ゴールのパフォーマンスは?かめちゃん!(笑) | |
マシントラブルがあったが転倒等なく見事ゴールしたのであった・・・ まぁまぁ神様がPITクルーにも見せ場をくれたってことで・・・・・・・・・ 結果としては規定周回数に足らずとなりましたが、 初参戦にしては上出来だったのではないでしょうか? ということで、 チーム員の方々、応援に来てくれた方々 お疲れ様でした。 来年はライダーで出たいなぁ〜(^^;;;頑張ろうっと!p(^O^)q | |
![]() |