2012/08/19(SUN) | 【後方排気】空蝉 |
---|---|
![]() まずは、どこの家にでもある 後方排気90のエンジンを用意します。 ![]() @クラッチカバーを外します。 ![]() Aクラッチを外します。 面倒なので、ここはエアーツールでエイッ! ![]() ハイッ!取れたぁ〜! ここまでくると、カセットミッションが見えてくる。 ![]() え〜懸命な後方排気乗りの方は気がついたかと・・・ そうでなくても、ミッションをイジったことがある方なら 一度はやった失敗かと・・・(^^;;; ええ、やりましたよ。見事に・・・ ・・・ ・・・ ・・ ・ スプロケを外してなかった・・・ クラッチまでバラしちゃうと 回転を止めておくことができません・・・ ![]() なので、ローターフォルダーと足と インパクトレンチの三連コンポでどうだっ! ![]() ガガガガガガガガガ・・・ <インパクトレンチが回らない音 ガガガガガガガガガ・・・ ガガガガガガガガガ・・・ ブォ〜〜〜〜〜〜〜ン <コンプレッサが空気を圧縮する音 ガガガガガガガガガ・・・ ガガガガガガガガガ・・・ ガガガガガガガガガ・・・ ブォ〜〜〜〜〜〜〜ン ガガガガガガガガガ・・・ ガガガガガガガガガ・・・ ガガガガガガガガガ・・・ ブォ〜〜〜〜〜〜〜ン ガガガガガガガガガ・・・ ガガガガガガガガガ・・・ ガル〜〜ン! <ネジが外れた音 近所迷惑もいいところである。 まぁ猛暑のおかげで、みんな窓閉めてエアコンの部屋の中だろう・・・ 指定暴力猫団「シバゴ会」の二匹(トラとモモドキ)は この音がイヤだったみたいで、 うちのウッドデッキの方に避難してた・・・(^^;;; Bカセットミッション取り出し ![]() ということで、無事に取り出せました。 でも、ちょっとこのエンジン、スラッジが多かった・・・ 前のオーナーがあんまりミッションオイルを交換しなかったのだろうか? これ使う時は、灯油のお風呂でジャブジャブした方がいいかも? ということで、空蝉完了! ![]() |