2014/05/17(SAT) | 【後方排気】いろいろプシャ〜〜〜〜〜〜〜 |
---|---|
昨日、後方な方々というかVTズというか・・・
いつものメンバというか・・・ で飲んだ。 なんか6/1に間に合う?間に合わない?とビミョーにプレッシャーが・・・ まぁ個人的はどっちでもいいですが・・・ だって6/1は雑誌の取材来ないし・・・(笑) ということでプレッシャーに負けず 今日もやります。 ギアオイルに2ストオイルが届きました。 最近はネットで買った方が安く買えるねぇ〜 ![]() さて、バッテリをつなぎます。 古い方からケーブルをパクリンチョ ![]() つなげました。 ![]() で、メインスイッチオン! ビビビビビ・・・・ビビビビビ・・・ と怪しげな音。 あり?どっかおかしいのかな? と思いワイヤーを張って 位置を合わせました。 そしたら ウィーン!ウィーン!と 元気にモーターが回りました。 あの音はワイヤを張らないと駄目なのね。 ![]() オイルポンプも調整 ![]() オイルを入れる。 ![]() オイルタンクにピッタリ〜♪ ![]() はい入りました。 まぁ量はこんなので十分。 500kmくらいは走れるんじゃ? ![]() プラグを入れる。 BR9ESと一番安いのにした。 イリジウムとかは、個人的にはあまりいい印象ないんで。 昔はVXが好きだったけど もうあれだよね。Vガンダムのブーツ並に 潰れたらすぐ交換でいいような気がする 2ストは特に・・・ ![]() ミッションオイルを入れる。 ヤマルーブって・・・ ヤマハのルーブだから??? ![]() ラジエタに水を入れる。 水道水。 ![]() で、最後にガソリンを入れる。 なんだけど・・・ 車の荷台の中にガソリンがこぼした・・・ とほほ・・・車の中がガソリン臭くなってしまった・・・ で、気を取り直してガソリンを入れる。 で、 コックをONにして PRIでガソリンをフロートに入れて キック!キック!キック! ブロォッ・・・ おっ!掛かりそうだ・・・ フロートからプシャ〜〜〜〜〜〜〜 慌ててコックをOFFに。 ん?フロートバルブがおかしい??? ん?ん?ん?なになになに? なんでオーバーフローする? もう一度やってみるかな? で、コックをONにしてみると オーバーフローは止まってた。 最初はフロートがうまく浮かなかったかな? んじゃ、改めて キック!キック!キック! ってか・・・なんかキックペダルの組み方間違えたかな? 5回中1回はスルってなる・・・ でもガラガラ音がしてないから優先度低で対応かな? んじゃ、改めて キック!キック!キック! ブロォッ・・・ キック! ブロロロロロロロロロロロォ〜〜〜〜〜〜〜〜ン! おっ!エンジン掛かった! と思いエンジンの下をみたら? なにかがプシャ〜〜〜〜〜〜〜 ![]() 触ってみると明らかに水。 どっかから水漏れ・・・ 発生源を探すと・・・ 水温センサーだった。 ![]() 今回、タップを立てたから隙間ができたか? 仕方ないので、一回水抜いて 水温センサーのネジに液体ガスケットを塗って締める。 そうすると漏れが止まった。 んじゃ、改めて キック!キック!キック! ブロォッ・・・ キック! ブロロロロロロロロロロロォ〜〜〜〜〜〜〜〜ン! 再度、エンジンが掛かった。 しばらく様子をみていると・・・ なにかがプシャ〜〜〜〜〜〜〜 キャブの中央部分から水が漏れている。 さらに調べると 左のキャブのフロートから水が滴っている。 ![]() ん?キャブの温水パイプ周りかな? と思って、寝そべって覗き込んで キャブ周り中心に見ても よくわからず・・・ でも、水は滴ってくる・・・ どこだろう? と思ったら・・・ 左シリンダ下のボルトを閉め忘れてた・・・とほほ・・・ ![]() で、さらに なにかがプシャ〜〜〜〜〜〜〜 オイルポンプのエア抜きボルトから・・・ これも液体ガスケットで対応。 なにかがプシャ〜〜〜〜〜〜〜 オイルポンプの付け根? もしくはオイルタンクからのオイルが滴っている? こっちはちょっと様子見・・・ なにかがプシャ〜〜〜〜〜〜〜 ガソリンが微妙に染み出てます。 Oリングを変えないと駄目ですね。 ![]() ということで、 プシャ〜〜〜〜〜〜〜 が残っているのが2箇所 ・負圧コック ・オイルポンプ周り あとはキックペダルも様子見・・・ とりあえず残件はそんなところかな? まぁエンジン掛かったし あと少しだね。 本日のおまけ いつぞやに作ったYPVSインジケーター ![]() 動画で見せたいくらい感動しますが・・・(笑) 最初、キーオン! で、ウィーン!ウィーン!でゲージが動きます。 一番閉じた時もゲージは2〜3つくらい付いているかな? MAXは全部点灯。 で、エンジンを掛けると 1〜2つくらいゲージが消える。<上の写真ね そうなんですよ。本当の全開は、調整する位置から ちょっと閉じたところなんですよぉ〜 なので、ゲージがちょっと消える。 そこはMAXに合わせた方がかっこいいかな? あと全閉の時もゲージが0か?1くらいまでの方がいいかも。 そこはちょっと次のバージョンで頑張る・・・ とりあえず期待する動きはしているっぽい。 ということで、 6/1は・・・車か?後方排気か? なんでも賭け事にするブックメーカーが動き出したとかいう噂も・・・ あなたはどっちに掛ける? 僕は車かな? プシャ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!! ごきげんよう さようなら |